「Vビームの効果はいつから?」、「どのぐらいの回数を受けると効果が出るの?」というような疑問はありませんか。
Vビームの効果を実感できるタイミングについては、一人ひとりの症状によっても違いますが、症状ごとに目安となる回数や治療間隔があるのです。
ここでは当院のVビーム施術で対応している代表的な症状や治療回数、治療間隔などについて紹介します。
Vビームの施術を受ける前に、知っておきたい特徴や注意すべき副作用などもあわせて紹介するので、これから施術を受けようとしている方は、ぜひ参考にしてください。
Vビームとは
当院は「VビームⅡ」という機種を利用して施術をしています。
VビームⅡとは、代表的な色素レーザーで、米国シネロン・キャンデラ社で開発された医療機器です。
VビームⅡから照射されたレーザー光は、血液中のヘモグロビンに選択的に吸収されます。
レーザー光が患部に届くと熱が血管から周囲へと伝わります。
さまざまな病気の原因となっている異常な血管が破壊されるため、気になる症状の改善効果が期待できるのです。
また血管の周囲にある細胞も熱エネルギーの影響を受けるため、コラーゲンが作られやすくなり、幅広い肌悩みにアプローチします。
<Vビームで対応できる症状>
- 毛細血管拡張症
- 単純性血管腫
- いちご状血管腫(乳児血管腫)
- 赤ら顔
- 鼻の赤み
- ニキビ跡の赤み
- 小ジワ、肌のキメ、肌のくすみ
Vビームの治し方|保険適用と自由診療の違い
Vビームはさまざまな疾患に対応できる施術です。
Vビーム治療を保険適用で受ける条件は、医師により「単純性血管腫」、「いちご状血管腫(乳児血管腫)」、「毛細血管拡張症」と診断されたときです。
しかしそれ以外の疾患については公的医療保険が適用されない自由診療です。
ここではVビームで対応できるそれぞれの症状について、保険適用と自由診療にわけて紹介します。
<保険適用>
毛細血管拡張症
なんらかの理由によって、毛細血管が拡張したまま元に戻らなくなる病気です。
皮膚の下にある拡張した毛細血管が、肌の外から透けているために、肌に赤みがみられます。
放置していても自然に治癒することはありません。
単純性血管腫
いわゆる生まれつきある平らな形の赤アザです。
鼻や頬、眉間、おでこなど顔の中心によくみられます。
成長するにつれて、赤アザの色が濃くなったりサイズが大きくなったりします。
成人になっても赤アザが残ることも珍しくはありません。
また放置していても自然に治癒することはありません。
いちご状血管腫(乳児血管腫)
いちごのようにデコボコとした形をしている赤アザです。
乳幼児に多く、成長するにつれて赤みが薄くなることもありますが、跡が残ってしまうこともあります。
目や鼻の近くにできたときには機能障害が起こることもあります。
患部が急激に大きくなることもあるため注意が必要です。
<自由診療>
以下の施術にVビームを使うときは、公的医療保険が適用されない自由診療(自費)です。
赤ら顔
皮膚に炎症が起こっていると、いわゆる赤ら顔の症状が気になるかもしれません。
当院では肌に赤みがみられても毛細血管拡張症と診断できないときには、自由診療で治療をしています。
鼻の赤み
鼻に赤みがみられるときにも、当院で治療が受けられます。
肌に赤みがみられても、毛細血管拡張症と診断できないときには、自由診療で治療をしています。
ニキビ跡の赤み
ニキビの炎症が肌に影響したときには、ニキビが治ったとしても赤みのあるニキビ跡が残るかもしれません。
メイクでは隠しきれないようなニキビ跡には、Vビームによる繰り返しの施術で、赤みを和らげて気になる跡を目立ちにくくします。
この施術も自由診療です。
小ジワ、肌のキメ、肌のくすみなど
肌の弾力やハリに関係しているコラーゲンは、加齢によって減少しやすい成分です。
小ジワや肌のキメ、肌のくすみなどの肌悩みがあるときには、Vビームを使ったレーザーフェイシャルの施術が向いています。
施術によりコラーゲンなどの肌にとって必要な成分を作られやすくします。
この施術も自由診療です。
Vビームの効果を実感しやすい回数・治療間隔とは
Vビームの効果を実感しやすい施術回数と治療間隔などについて、当院で対応しているそれぞれの疾患ごとに紹介します。
(※Vビームの施術後に効果を感じるタイミングは、人それぞれの肌状態や体質などによって異なるため、以下はあくまで目安です。)
<保険適用>
Vビームを保険適用内で受けるときの治療間隔は、3か月に1回です。
毛細血管拡張症(施術回数の目安:5回以上)
頬に症状が出ているときには、早い人で1回の施術で効果を実感することもあります。
しかし、鼻に症状が出ているときには、基本的に複数回の施術が必要です。
単純性血管腫(施術回数の目安:5回以上)
放置していても自然に治ることはなく、加齢によって色が濃くなることもあります。
症状が気になる方は、早めに治療を受けましょう。
いちご状血管腫(乳児血管腫)(施術回数の目安:5回以上)
レーザー照射を繰り返して、少しずつ色を薄くしていきます。早期のものであれば、レーザーをこまめに照射することで、患部の盛り上がりを防ぐ効果も期待できます。
もし盛り上がってしまうと、患部がこすれやすくなり、出血しやすい状態になるかもしれません。
なるべく早めに治療を受けましょう。
<自由診療>
Vビームを自費診療で受けるときの治療間隔は、1か月に1回です。
赤ら顔(施術回数の目安:3~5回)
毛細血管拡張症が確認できない肌の赤みに対しては、自費診療で治療しています。
鼻の赤み(施術回数の目安:5〜10回)
毛細血管拡張症が確認できない肌の赤みに対しては、自費診療で治療しています。
ニキビ跡の赤み(施術回数の目安:3〜5回)
ニキビの炎症によって拡張した血管を破壊して赤みを軽減します。
「ニキビ菌に対する殺菌効果(ニキビ自体の改善効果)」、「ニキビ傷の修復促進」、「傷痕の改善効果」など複数の働きによりニキビ跡の赤みにアプローチします。
小ジワ、肌のキメ、肌のくすみなど(施術回数の目安:3〜5回)
マイルドにレーザーを照射するレーザーフェイシャルにより、線維芽細胞を活性化させる働きが期待できます。
コラーゲンやエラスチンといった肌にとって必要な成分を、肌の内部から作られやすくします。
Vビームで失敗しないための注意点
代表的な色素レーザーであるVビームには、いくつかの注意事項があります。
とくにVビームで失敗したくないと思っているときには、以下の注意事項をよく読み、トラブルの発生に備えるとよいでしょう。
ここでは施術に関する代表的な注意事項について紹介します。
Vビームの注意点|治療を受けられない人がいる
当院では、「日焼けをしている方、すぐに日焼けをする予定のある方」、「妊娠している方や妊娠している可能性のある方」、「皮膚に強い炎症や湿疹がおきている方」は治療を受けられません。
Vビームの注意点|赤みやヒリつきが気になるときは
施術後に赤みやヒリつきが気になったときには、保冷剤をタオルで巻いてクーリングをすると症状がやわらぎます。
また軽度の赤みやヒリつきがあっても施術直後から通常通りにスキンケアやメイクができます。
もし赤みやヒリつきが強い場合には、患部を避ければ可能です。
赤みやヒリつきがあっても入浴はいつも通りに可能ですが、症状の悪化を防ぐために熱すぎる温度や患部を強くこすることは控えてください。
Vビームの注意点|色素沈着を防ぐには
施術後に日焼けをすると、肌が炎症しやすくなるため、色素沈着が起こるかもしれません。
外出時には帽子や日焼け止めなどで紫外線対策をしましょう。
日焼け止めは施術後すぐに使用できます。
Vビームの注意点|やけどしないために
日焼けをすると、施術の影響で患部にやけどをしてしまいます。
外出時には帽子や日焼け止めなどで紫外線対策をしましょう。
Vビームの注意点|効果がないと感じたとき
施術前に日焼けをすると、レーザーの光がメラニン色素に吸収されてしまいます。
そうなると患部にレーザーが届きにくくなり、治療効果が低下するので避けましょう。
またVビームは、継続して施術を受けることで効果を実感しやすくなります。
部位によっては1回だけの施術で効果を実感するのが難しい場合もあります。
効果が出ないからといって治療を中断するのは避けましょう。
その他施術に関する注意点についてさらに詳しく知りたいときは、いつでもご相談ください。
Vビームの副作用・ダウンタイムとは
Vビームの副作用やダウンタイムについて代表的なものを紹介します。
痛み
当院ではVビームの効果を実感しやすくするために、施術目的や施術部位によってレーザーの照射パワーを変えています。
そのため、照射時に痛みを感じることがあります。
たとえば「単純性血管腫」、「毛細血管拡張症」に対して照射する場合です。
この場合には、レーザーのパワーを強くして照射するため、痛みを感じやすくなります。
また鼻に照射するときは皮下脂肪が薄い影響によって痛みを感じることがあります。
当院では麻酔薬の塗り薬を使用できるため、痛みに弱い方はご相談ください。
赤み
施術によって皮膚に炎症が起こってしまうと、肌に赤みがあらわれるかもしれません。
ほとんどの場合、数時間ほどでおさまります。
腫れ
「単純性血管腫」や「毛細血管拡張症」の場合、強めにレーザーを照射するため、施術後に腫れがあらわれるかもしれません。
この場合、腫れは数日~1週間で症状はおさまります。
内出血(紫斑、青アザ)
Vビームの施術後に、紫斑が消えないと感じることもあるかもしれません。
「単純性血管腫」にVビームを照射するときには、直径が小さな血管を破壊して治療します。
そのため、血管内の赤血球が漏れて青アザのような内出血(紫斑)があらわれます。
これは施術の効果が出ている証拠なので心配はありません。
ほとんどの場合、1~2週間で症状はおさまります。
上記以外にも、施術後に気になる症状があらわれたときには、いつでもご相談ください。
Vビーム治療の流れ
1.カウンセリング・医師の診察
現在のお悩みや肌状態を確認して、Vビームの施術が向いているかを医師が判断します。
2.洗顔・クレンジング
施術前に、肌を清潔にするためメイクを落として洗顔をしてください。
クレンジング剤はこちらで準備しています。
メイクをしていない方も、清潔を保つために洗顔をお願いいたします。
3.麻酔薬の使用(※ご希望の方のみ)
クリームタイプの麻酔薬を肌に塗布します。
麻酔薬の効果が出るまで約15分お待ちください。
麻酔薬を希望されない場合は、痛みを感じにくいように保冷剤で冷やしながら施術をします。
4.施術開始
肌状態を確認しながら、Vビームのレーザーを患部に照射します。
レーザーを照射する強さは、一人ひとりのお悩みや症状にあわせて調整しています。
施術時間は約5~10分です。
5.施術終了
施術後には炎症を抑えるために患部へ薬を塗布します。
副作用・注意事項等
禁忌
- 妊娠中の方、妊娠している可能性のある方
- 日焼けをしている方、すぐに日焼けをする予定がある方
- 患部に強い炎症や湿疹がある方
副作用
赤み、むくみ、腫れ、内出血など
施術後の注意点・ダウンタイム
- メイクは施術当日から可能です。
- 治療中は日焼け止めを塗るなどして紫外線予防をしてください。
- 肌に赤みが出るかもしれません。ほとんどの場合は数時間でおさまります。
- 肌にむくみや腫れが出るかもしれません。ほとんどの場合は数日~1週間でおさまります。
- 内出血(紫斑)が出るかもしれません。ほとんどの場合は1~2週間でおさまります。
Vビームの料金
<保険診療>
初診料 | 約900円 |
---|---|
再診料 | 約200円 |
Vビームの施術
約6,500円~32,000円(税込) (※照射面積によって、費用は異なります)
<自由診療>
以下の施術は公的医療保険が適用されない自由診療(自費)です。
初診料 | 1,100円(税込) |
---|---|
再診料 | 330円(税込) |
Vビームの施術
全顔(顔の赤み、レーザーフェイシャル) | 32,780円(税込) |
---|---|
両頬の赤み(赤ら顔、ニキビの赤み) | 21,780円(税込) |
鼻の赤み | 10,780円(税込) |
鼻と顎の赤み | 16,280円(税込) |
傷跡の赤み(一か所につき) | 10,780円(税込) |
川崎の皮膚科なら「川崎たにぐち皮膚科」
当院のVビーム施術で対応できる症状や、目安となる治療回数・治療間隔などを紹介しました。
Vビームの施術を受けて失敗したと感じないためには、施術に関する知識やダウンタイムの対応を前もって知っておくと安心です。
Vビームの施術に関する詳しい情報が知りたいときには、いつでも川崎たにぐち皮膚科までご相談ください。