思春期だけではなく、大人になってからも悩まされる代表的な肌トラブルといえば「ニキビ」です。

とくにニキビが落ち着いたと思っても、肌の赤みが残ってしまう「ニキビ跡の赤み」で悩んだ経験がある方もいるかもしれませんね。

当院では、血管の異常による赤あざ・赤みの治療に「Vビーム」という医療機器を使用しています。

しかし、ニキビ跡の赤みに関してもVビームで治療できるのでしょうか。

ここでは、「ニキビ跡の赤みの原因」「Vビームで治療ができるのか」について詳しくご紹介します。

 

ニキビ跡の赤みとは

ニキビ跡の赤みは、医学的には「炎症後紅斑」と呼ばれます。

「炎症」は、身体にとって敵となる細菌やウイルスなどの異物を免疫細胞が攻撃して排除しようと働くことで起こります。

異物を排除するためには、免疫細胞をすぐに異物がある場所まで運ばなければなりません。

そのため、免疫細胞の通り道である血管を広げたり、新しい血管を作ったりして血流を増やします。

このように炎症が起こっている部分の血流が増えて皮膚が赤く見えることを「紅斑」と呼びます。

一般的な湿疹やかぶれなどは、炎症が改善すると同時に血流が元に戻るため、皮膚の赤みは消えることがほとんどです。

しかし、慢性的で過度な炎症を起こしたときには、炎症がなくなっても血管が元に戻らなくなることで赤みが残ることもあります。

これを「炎症後紅斑」と呼びます。

繰り返し炎症が起こるニキビの場合には「炎症後紅斑」も起こりやすくなり、ニキビ跡の赤みが残ってしまうかもしれません。

 

ニキビ跡の赤みの原因

ニキビにはいくつかの種類が知られています。

ニキビの種類は、「非炎症性」「炎症性」のふたつに大きく分類できます。

このうち、ニキビ跡の赤みが残る原因としては「炎症性のニキビ」が関係していると考えられているのです。

まずはニキビの特徴について、それぞれを詳しく確認していきましょう。

 

<非炎症性のニキビ>

白ニキビ

肌の表面がポツポツして白くなっている状態です。

代表的なニキビの初期症状といえます。

皮脂や角質が毛穴に詰まった状態のニキビです。

 

黒ニキビ

白ニキビよりも、さらに皮脂や角質などの汚れがたまった状態です。

汚れがたまり過ぎて毛穴が開いてしまい、空気によって酸化された皮脂が黒く見えています。

 

<炎症性のニキビ>

赤ニキビ

赤ニキビではたまった皮脂を栄養として、アクネ菌が増殖しています。

アクネ菌に対抗するために「炎症」が起こると血流が増加してニキビが赤く見えます。

 

黄色ニキビ

赤ニキビよりも炎症が激しくなると、膿がたまってしまい黄色ニキビと呼ばれます。

さらに炎症が周囲の組織に広がると重症になりやすく、ニキビ跡が残りやすくなります。

 

その他(嚢腫・硬結)

強い炎症によって、皮膚の下に袋状の膿がたまると「嚢腫」と呼ばれる状態になることもあります。

また炎症が慢性化すると、患部に「硬結」と呼ばれるしこりができるかもしれません。

このように、ニキビの種類にはいろいろありますが、とくに「炎症性のニキビ」ができたときには、肌に赤みが残りやすくなります。

 

ニキビ跡の赤みの治療

ニキビ跡の赤みの治療では、まずはニキビそのものを治療して、「炎症」が起こりにくい状態を目指すことが大切です。

ニキビそのものを治療することで、「炎症」のために作られた血管が元に戻ると、赤みが改善しやすくなるのです。

しかし、「炎症後紅斑」としてニキビ跡の赤みが残ってしまうこともあります。

その状態を積極的に治療したいときには、血流が増えてしまった部分の血管を破壊することによって、赤みを改善するという「レーザー治療」も行えます。

 

<レーザー治療に使う「VビームⅡ」>

当院では、Vビームシリーズのうち「VビームⅡ」というレーザー機器を使って治療を行っています。

米国のシネロン・キャンデラ社の製品であり、厚生労働省が認可した医療機器である「VビームⅡ」は、血管病変に使われる医療用レーザーです。

VビームⅡのレーザーは、血液中にある赤血球に含まれているヘモグロビンという赤い色をターゲットとしています。

照射されたレーザーは、ヘモグロビンで吸収される特徴があります。

吸収後には、患部ですぐに熱エネルギーに変化されて周囲に拡散するため、問題となっている毛細血管が破壊されるのです。

このとき、正常な毛細血管には影響を与えません。VビームⅡの治療は、「単純性血管腫」、「乳児血管腫」、「毛細血管拡張症」という疾患については保険適用です。

しかし「ニキビ跡の赤み」に対して治療を行う場合は、保険適用外のため自費診療となることに注意が必要です。

 

Vビームで期待できるニキビ跡の治療とは

赤い色に反応する性質をもつ「VビームⅡ」の施術は、「ニキビ跡の赤み」にも有用です。

VビームⅡの治療は、「拡張した血管を破壊して赤みを軽減する」以外にも、 「ニキビ菌に対する殺菌効果(ニキビ自体の改善効果)」や、「ニキビ傷の修復促進」、「瘢痕の改善効果」もあることが知られています。

そのため、ニキビ跡の赤みがある部分に「VビームⅡ」を使うと、気になる炎症を落ち着かせる働きが期待できるのです。

 

まとめ

ニキビの種類は、「非炎症性のニキビ」「炎症性のニキビ」に分類できます。

とくに「炎症性のニキビ」が発生したときには、症状が落ち着いても「ニキビ跡の赤み」に悩まされることがあります。

厚生労働省が認可した医療機器である「VビームⅡ」は、血管病変に使われる医療用レーザーです。

「単純性血管腫」、「乳児血管腫」、「毛細血管拡張症」という疾患については保険適用ですが、「ニキビ跡の赤み」に治療を行う場合は、保険適用外のため自費診療です。

「炎症性のニキビ」ができた後に「ニキビ跡の赤み」で悩んだときには、ニキビの炎症によって拡張した血管が残っている状態となっています。

VビームⅡのレーザーは、ニキビの炎症によって拡張した血管を破壊できるため、ニキビ跡の赤みにも有用です。

ニキビ跡の赤みでお悩みの方は、VビームⅡの施術が受けられる当院まで、お気軽にご相談ください。

(川崎たにぐち皮膚科院長 :谷口 隆志 監修)

 

川崎の皮膚科なら「川崎たにぐち皮膚科」

保険診療主体で一般皮膚科から手術、レーザー、紫外線治療、アレルギー検査まで幅広い皮膚のお悩みに対応します。

お気軽にご相談いただければと思います。

当院の受診方法はこちらをご確認ください。