ポテンツァ(POTENZA)とは、代表的なマイクロニードル治療です。

マイクロニードルで肌表面に細かい穴を開けた後、肌に薬剤を浸透させてから、高周波の熱エネルギーを照射する施術です。ニキビ・ニキビ跡、小ジワ、毛穴の開きなどの幅広い肌の悩みに向いています。

ここでは、ポテンツァの効果で期待されている症状ダウンタイム、他の施術との違いなどについて詳しく紹介します。

谷口 隆志(たにぐち たかし)

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医

2007年に東京大学を卒業後、東京大学医学部附属病院を中心に総合病院やクリニックで一般皮膚科、小児皮膚科、皮膚外科手術、アレルギー、美容皮膚科領域の診療を行ってきました。その経験・知識を活かし、幅広い医療機器を備えて、様々な皮膚のトラブルの助けになれるよう取り組んで参ります。

ポテンツァとは?

ポテンツァ(POTENZA)とは、マイクロニードルで肌表面に細かい穴を開けた後、肌に薬剤を浸透させる施術です。ポテンツァは極細の針を皮膚に刺した後に、針先から高周波の熱エネルギーを照射して肌の内側にある真皮層へと熱エネルギーを与えます。

マイクロニードルによる創傷治癒(そうしょうちゆ)反応の促進や、熱エネルギーによる線維芽細胞の活性化、皮脂腺の働きを抑える作用、血管新生の抑制作用などが期待できます。ニキビ・ニキビ跡、小ジワ、毛穴の開き、皮膚の赤みなどの肌悩みに働きかける施術です。

<ポテンツァが向いている方>

  • ニキビやニキビ跡など肌の凸凹に悩んでいる方
  • ジワやたるみが気になる方
  • 毛穴の開きが気になる
  • 顔の赤みを抑えたい方
  • 肌質改善を目指したい方
  • 弾力やハリ感がほしい
  • 肝斑などの肌トラブルが気になる方

ポテンツァについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

ポテンツァの効果

ポテンツァはニキビ・ニキビ跡、小ジワ、毛穴の開き、皮膚の赤みなどの肌悩みに働きかける施術です。ここではポテンツァで効果が期待されている症状について、それぞれを詳しく紹介します。

ニキビ

皮脂の過剰な分泌があると、ニキビが作られやすい肌状態になってしまうかもしれません。

ポテンツァは熱エネルギーにより、皮脂腺の働きを抑え皮脂の分泌量を減らす働きが期待できます。ポテンツァはニキビが作られにくい肌状態を目指したい方に向いた施術です。

ニキビ跡(クレーター)、毛穴の開き、小ジワ、肌のたるみ

ポテンツァは、肌に針先を挿入してから高周波を照射することで、線維芽細胞の活性化が期待できます。コラーゲンやエラスチンなどの肌にとって大切な成分を作られやすくします。

コラーゲンやエラスチンが不足しがちなニキビ跡、毛穴の開き、小ジワ、肌のたるみなどのお悩みがある方に向いた施術です。

赤ら顔、肌の赤み、毛穴の赤み

赤ら顔や肌の赤みは、細かな血管が作られてしまい皮膚の血流が増えるために起こってしまいます。

ポテンツァの施術では、原因となっている細かな血管を作られにくくする働きが期待できます。血管や血流が抑制されるため、赤ら顔や肌の赤みがある方に向いた施術です。

また高周波の照射による抗炎症作用も期待されているため、毛穴の炎症による肌の赤みにもアプローチします。

ポテンツァの効果を実感しやすい時期

当院では、「赤ら顔・毛穴の開き治療」と「ニキビ跡・スキンリジュビネーション治療」という2種類の施術をしています。

それぞれの施術ごとに、ポテンツァで期待されている効果を実感しやすい時期と持続期間の目安について紹介します。

「赤ら顔・毛穴の開き治療」

・施術内容

ポテンツァの針先を患部に刺してから高周波を照射するという施術です。高周波エネルギーによる皮脂腺の焼却作用やコラーゲンの産生促進作用などにより、赤ら顔・毛穴の開きなどの肌トラブルにアプローチします。

・施術を実感しやすい時期と持続期間

4~6週間おきに施術をしたときの3回目以降です。期待した効果の持続期間の目安は、1~3か月です。

「ニキビ跡・スキンリジュビネーション治療」

・施術内容

針先を患部に刺してから高周波を照射して、ポテンツァ独自のポンピング機能により、各種薬液を肌へと浸透させます。

コラーゲンやエラスチンなどの成分を作られやすくして、ニキビ跡などの肌悩みにアプローチしつつ、スキンリジュビネーション効果も期待できます。

・施術を実感しやすい時期と持続期間

4~6週間おきに施術をしたときには、浅いニキビ跡の場合は3~5回、深いニキビ跡の場合は5~10回が目安です。

また、スキンリジュビネーション目的の場合は1回だけでも期待した効果を実感しやすい方が多い施術です。期待した効果の持続期間の目安は、1~3か月です。

期待した効果を実感する時期や持続期間などは、肌状態や症状などによって個人差があります。記載している内容はあくまで目安であり、必ずしもすべての人に当てはまるわけではありません。

具体的な施術内容や時期の目安については、医師まで直接ご相談ください。

ポテンツァのメリット

ポテンツァを使った施術の代表的なメリットは、「幅広い肌悩みに対応しやすい」、「真皮層まで薬剤を均一に注入できる」、「少ない回数で変化を実感しやすい」、「ダウンタイムが短い」ことです。

ここではそれぞれのメリットについて詳しく紹介します。

幅広い肌悩みに対応しやすい

ポテンツァはマイクロニードルによって、肌のターンオーバーを正常なサイクルに近づけるような働きが期待できます。さらにポテンツァのチップを切り替えることでさまざまな働きも期待できるのです。当院では主に「ポンピングチップ」と「ニードルRFチップ」を使用しています。

「ポンピングチップ」とは「ドラッグデリバリーシステム」が搭載されたチップです。また「ニードルRFチップ」は高周波を照射できるチップのことです。これらのチップを切り替えて施術することで、幅広い肌悩みに対応しやすくなりました。

当院では針を刺す深さやパルス幅、熱量などを一人ひとりの症状にあわせて設定しています。そのため、ニキビ・ニキビ跡、小ジワ、毛穴の開きなど幅広いお悩みにアプローチ可能です

真皮層まで薬剤を均一に注入できる

ポテンツァには従来のマイクロニードル治療では実現できなかったドラッグデリバリーシステム」が搭載されています。

「ポンピングチップ」に搭載された「ドラッグデリバリーシステム」では、事前に薬剤を塗布した肌にマイクロニードルを挿入してから、針を抜くときに圧力がかかります。この仕組みにより、針で作った肌の穴に薬剤が均一に押し込まれるのです。

ポテンツァの施術では、手打ちでは注入が難しかった肌の内部にある真皮層へと薬剤を均一に注入できるようになりました。

少ない回数で変化を実感しやすい

ポテンツァは薬剤を効率的に肌へと注入するポンピングチップ」と、コラーゲンの生成をサポートする「ニードルRFチップ」による高周波を照射する施術です。

マイクロニードルによってきてしまった口に高周波をあてることで、肌を整える働きが期待できます。他のマイクロニードル施術と比べると、少ない回数で肌の変化をやすいと言われています。

ダウンタイムが短い

ポテンツァは、針先から高周波の熱エネルギーを照射できる施術ですポテンツァの熱エネルギーには施術時の出血を抑える働きがあります。

そのためポテンツァ以外の代表的なマイクロニードル治療であるダーマペンの施術と比べると、ポテンツァの方がダウンタイムは短くなります。

ポテンツァのダウンタイム

ここではポテンツァのダウンタイムについて、日数の目安とダウンタイム中に起こりやすい症状について紹介します。

ポテンツァのダウンタイムは何日?

ほとんどの場合、ポテンツァのダウンタイムは2~3日でおさまります。

ただし症状によってはまれに1週間ほど続く方もいるため注意しましょう。

ポテンツァのダウンタイム中の症状とは?

ポテンツァのダウンタイム中に起こる代表的な症状は、肌の赤みと乾燥肌です。

施術直後に肌に赤みが出たときには、ほとんどの場合は翌日になると症状はおさまります。また乾燥肌が気になるときには、保湿剤の塗布を定期的にして肌を保湿しましょう。皮膚の再生を促すためのマスクパックの使用もよいでしょう。

まれに内出血、かさぶたが起こる方もいます。内出血やかさぶたは約1週間で症状がおさまります。かさぶたは自然にはがれ落ちるため、自分で無理にはがさないでください。

ポテンツァのダウンタイムは2~3日ですが、内出血や腫れ、かさぶたが起こったときには、約1週間続く方もいます。気になる症状が続いているときには、お気軽に当院までご相談ください。

ダーマペンとの違い

ここではポテンツァと同じマイクロニードル施術のダーマペンとの違いを紹介します。

項目

ポテンツァ

ダーマペン

有効成分の浸透方法

マイクロニードルで細かい穴を開けた後、ドラッグデリバリーシステムで均一に薬剤を浸透。針先から高周波を照射。

針で穴を開け、有効成分を肌表面に塗布して浸透。高周波やドラッグデリバリーシステムなし。

効果を実感するタイミング

赤ら顔の場合は3回目、スキンリジュビネーション目的では1回でも効果実感可能。

1か月に1回の施術で5回目に効果を実感しやすい。

ダウンタイムの症状

赤み、乾燥肌

赤み、皮むけ、針穴の形をした内出血

ダウンタイムの長さ

2~3日

約1週間

有効成分の浸透方法

ポテンツァは、マイクロニードルで肌表面に細かい穴を開けた後、ドラッグデリバリーシステムにより肌に薬剤を均一に浸透させます。また針先から高周波の熱エネルギーを照射して肌の内側にある真皮層へと熱エネルギーを与えます。しかしダーマペンは針で穴を開けてから、有効成分を肌表面に塗布して浸透させる施術で、高周波による熱エネルギーやドラッグデリバリーシステムはありません。そのためポテンツァはダーマペンよりも肌の奥にある真皮層へと浸透させやすい施術です。

効果を実感するタイミング

施術後に期待した効果を実感するタイミングには個人差があります。目安として、肌の表面に薬剤を塗布するダーマペンは、1か月に1回の頻度で施術を受けたときの5回が期待した効果を実感しやすいタイミングだと考えられています。

ポテンツァは症状や目的によっても違いますが、赤ら顔の場合は4~6週間おきに施術をしたときの3回目、スキンリジュビネーション目的の場合は1回だけでも期待した効果を実感しやすくなります。ダーマペンとポテンツァを比べると、ポテンツァはダーマペンよりも少ない施術回数で期待した効果を実感しやすい施術と言われています

ダウンタイムの症状や長さ

ダウンタイム中に起こりやすい症状は、ダーマペンとポテンツァで違います。代表的な症状として、ダーマペンは「赤み」、「皮むけ」、「針穴の形をした内出血」です。またポテンツァの場合は「赤み」、「乾燥肌」です。ダウンタイムが持続する期間は、ポテンツァでは2~3日、ダーマペンでは1週間が目安です。

 

川崎の皮膚科なら「川崎たにぐち皮膚科」

ポテンツァは、マイクロニードルで肌表面に細かい穴を開けた後、肌に薬剤を浸透させる施術です。

針先から高周波の熱エネルギーを照射して肌の内側にある真皮層へと熱エネルギーを与えることで、ニキビ・ニキビ跡、小ジワ、毛穴の開きなどの症状にアプローチします。

気になる肌悩みがある方は、お気軽に当院までご相談ください。

川崎たにぐち皮膚科院長 :谷口 隆志 監修

 

ポテンツァについてのよくある質問

生活習慣について

Q. 施術後のメイクはいつからできますか?

A. 施術後、当日中はメイクを控えてください。翌日以降であれば可能です。

Q. 施術予定日にメイクをしたまま受診してもいいですか?

A. 施術予定日にメイクをしている場合は、施術前にクレンジングと洗顔をしてください。
またメイクをしていない場合でも、肌を清潔にするための洗顔が必要です。

Q. 施術後の洗顔はいつからですか?また施術前後の洗顔で注意することはありますか?

A. 施術当日でも洗顔は可能です。ただし施術部位をこすらないように注意してください。

施術前後の1週間は、スクラブ入りの洗顔料や、ピーリング製品の使用は控えてください。

Q. 運動をしてもいいですか?

A. 施術後、腫れやほてりがおさまるまでは、激しい運動を控えてください。

Q. 入浴をしてもいいですか?

A. 施術当日はシャワーのみ可能です。浴槽を使った入浴は、翌日以降にしてください。
入浴中は施術部位をこすらないように注意してください。

ダウンタイムや施術後の症状について

Q. 施術後の赤みや乾燥が気になっています。どうしたらいいですか?

A. ポテンツァは、ダーマペンよりダウンタイムが短い施術です。

施術後すぐに赤みが出ても、一般的に翌日には軽減されます。時間の経過とともに赤みは少しずつ和らぎますので、ご安心ください。

また乾燥が気になるときには、保湿剤を定期的に塗りましょう。マスクパックを併用することで、肌の保湿をサポートできます。

Q. 施術後は外出時に注意することはありますか?

A. 施術後の肌はデリケートなため、紫外線の影響を受けやすくなります。

色素沈着を防ぐために、日焼け止めクリームや帽子を使って紫外線対策をしてください。

施術について

Q. 痛みはどのぐらいありますか?

A. 痛みの感じ方には個人差があります。

ポテンツァの施術では針を使用して、高周波を照射するため、針と熱を痛みとして感じることがあります。

高周波でしっかりと肌にアプローチすることで施術の効果が期待されます。当院では、施術前に塗るタイプの麻酔薬を使用して、痛みの軽減に努めています。

Q. ダーマペンで満足できなかったので、ポテンツァを受けようか迷っています。

A. ダーマペンとポテンツァはどちらも同じマイクロニードル治療ですが、施術内容が異なります。

ダーマペンは針で肌に穴を開けてから、有効成分を塗布して浸透させる施術です。

またポテンツァは針で肌に穴を開けてから、高周波を使用して肌の内部にある真皮層へとアプローチして、ポンピング機能で有効成分を直接届ける施術です。ダーマペンで満足できなかった方でも、ポテンツァでは違う効果を感じられる可能性があります。

Q. 気になる症状がいろいろあります。ポテンツァだけで対応できますか?

A. まずはお気軽に当院までご相談ください。

カウンセリングにて実際の肌状態を確認して、一人ひとりの症状にあわせた治療方法をご提案いたします。

Q. ポテンツァの施術は、どこのクリニックで受けても同じ内容ですか?

A. ポテンツァの施術は、クリニックごとに施術内容が異なる場合もあります。

ポテンツァの治療には、正確な知識と経験にもとづいた技術が求められます。当院では、患者様の肌状態を確認しながら出力やパワーを細かく調整して、一人ひとりに合った施術を心がけています。

ポテンツァの施術に興味がある方は、お気軽にご相談ください。

価格

以下の施術は、公的医療保険が適用されない自由診療(自費診療)です。

<ポテンツァ>

赤ら顔・毛穴の開き治療

全顔1回 66,000円(税込)
両頬+鼻 or 両頬+こめかみ1回 44,000円(税込)

ニキビ跡治療・スキンリジュビネーション治療(使用薬液:サイトプロMD)

全顔 1回88,000円(税込)
両頬+鼻or両頬+こめかみ 1回69,300円(税込)

ニキビ跡治療・スキンリジュビネーション治療(使用薬液:ジュベルック)

全顔 1回77,000円(税込)

副作用・リスク

禁忌

「ポテンツァ」

  • 妊娠中や授乳中の方
  • ペースメーカーなどの埋め込み型医療機器を使用中の方
  • インプラントやブリッジなどの歯科治療を受けた方
  • 金属プレートや金属糸などを使用した治療の経験がある方
  • 金属アレルギーやケロイド体質の方
  • 局所麻酔薬などの薬剤アレルギーがある方
  • 血液をサラサラにするタイプの薬を服用中の方
  • てんかん、糖尿病(糖尿病合併症)、皮膚の悪性腫瘍、自己免疫疾患の持病がある方
  • 皮膚炎や単純ヘルペスの症状が出ている方

副作用

「ポテンツァ」

赤み、腫れ、内出血、熱感、かさぶた、炎症後色素沈着など

注意事項

「ポテンツァ」

  • 施術後は、肌赤みや腫れ、かさぶた、熱感などを生じることがあります。症状が出たときにも、通常は時間とともに軽減します。
  • 通常、肌の赤みは1~2日程度、熱感や痛みは1週間程度で落ち着きます
  • 針穴にできたかさぶたは、1週間程度で自然にがれ落ちます。無理にがさないようにしてください
  • まれに炎症後色素沈着を生じることがあります。色素沈着の症状が続いているときには、医師までご相談ください。
  • 日常的に紫外線対策を徹底して、施術後の肌を守りましょう。
  • 施術直後の肌に、赤みや乾燥を感じるときには、保湿剤を定期的に塗りましょう。マスクパックを併用することで、肌の保湿をサポートできます。
  • 施術前後の1週間は、スクラブ入りの洗顔や、ピーリング製品の使用は避けてください
  • 施術後はニキビができるかもしれません。通常は一時的な症状です。

「ポテンツァについて」

  • 未承認医薬品等:ポテンツァは未承認医療機器です。
  • 入手経路等:当院では、Jeisys Medical Inc.より、医師が個人輸入しています。
  • 国内の承認機器の有無:同程度の成分または性能を有する国内承認医療機器等はありません。
  • 諸外国における安全等に係る情報:諸外国においては、次の認証を取得済みです。MFDS(2019.01)
  • 医薬品副作用被害救済制度について

万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。