「頬の赤みがとれない」、「鼻の赤みが気になる」、「血管が透けて見えている」などの症状にお悩みではありませんか。
肌に赤みが出る皮膚疾患には、症状が一時的なものもあれば、持続的に起こってしまうものもあります。もし肌の赤みが自然に治ると思っても、症状が続いているときには「毛細血管拡張症(もうさいけっかんかくちょうしょう)」が原因かもしれません。
ここからは、肌に持続的な赤みが出る代表的な皮膚疾患の「毛細血管拡張症」について、原因と治療を紹介します。保険適用でVビームのレーザー治療を受ける条件についても詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
2007年に東京大学を卒業後、東京大学医学部附属病院を中心に総合病院やクリニックで一般皮膚科、小児皮膚科、皮膚外科手術、アレルギー、美容皮膚科領域の診療を行ってきました。その経験・知識を活かし、幅広い医療機器を備えて、様々な皮膚のトラブルの助けになれるよう取り組んで参ります。
毛細血管拡張症とは
毛細血管とは、全身に網目状にある血管のことです。動脈と静脈を繋いでおり、全身の細胞に酸素や栄養素を運んで、二酸化炭素や老廃物を回収する役割があります。
毛細血管拡張症は、毛細血管がなんらかの理由により拡張したまま元に戻らなくなり、皮膚から透けて見えるようになった状態のことです。
毛細血管拡張症の特徴
- 毛細血管が持続して拡張している
- 炎症を伴わない
- 赤みは自然に消えない
上記に書かれている特徴のすべてを満たすときに「毛細血管拡張症」と診断されます。
毛細血管拡張症の原因
毛細血管拡張症の原因としては、大きく分類すると「体質によるもの」と「生活習慣によるもの」があります。
それぞれについて代表的なものをご紹介します。
体質によるもの
もともとの体質やホルモンバランスの影響で体質が変化したときには、毛細血管拡張症が起こってしまうかもしれません。
遺伝、加齢
遺伝の影響で皮膚が薄い人は、皮膚の内側にある毛細血管が透けて見えるかもしれません。
また加齢によって、皮膚の脂肪量が減少するなど肌状態が変化することにより、症状が出ることもあります。
女性ホルモンなどの影響
毛細血管拡張症は女性に多くみられる疾患で、女性ホルモンが影響していると考えられています。
とくに女性ホルモンのバランスが乱れやすい妊娠中には、顔や首、胸など全身に起こりやすくなります。
また妊娠中以外にも、女性ホルモンが配合された薬の影響で症状が起こるかもしれません。このような場合は、出産や薬の服用を中止することにより、ほとんどの場合で症状がおさまります。
生活習慣によるもの
毛細血管拡張症には、体質の他にも生活習慣が関係しています。治療後の再発リスクを低くしたいときには、生活習慣の改善もあわせて行うようにしましょう。
寒暖差
寒暖差が激しい場所を移動すると、毛細血管が気温の変化にあわせて拡張と収縮を繰り返して、体温を一定に保とうとします。
このとき、血管が拡張したまま元に戻らなくなると、毛細血管拡張症が起こってしまいます。
飲酒や香辛料
アルコールや香辛料などの刺激物を摂取すると、交感神経が刺激されて血流が増加して毛細血管が拡張しやすくなります。
毎日のように飲酒をする方や、香辛料を多量に使用する方はとくに注意が必要です。
その他
たとえば「一時的に肌に赤みがある」、「ニキビなどの炎症が原因で肌に赤みが出た」、「治療をしていないのに自然に赤みが消えた」ときには毛細血管拡張症ではなく他の原因や疾患である可能性が高くなります。
肌の赤みや赤ら顔が気になったときには、まずは病院を受診して毛細血管拡張症かどうかの診察を受けましょう。診察にて毛細血管拡張症ではないと判断されたときには、他に原因が隠れていることもあります。当院では毛細血管拡張症の診断や治療以外にも、肌の赤みが気になる方に向いた治療をしています。まずはお気軽に当院までご相談ください。
毛細血管拡張症の治療方法
当院では毛細血管拡張症の治療に、主にVビーム2という機種を使用しています。Vビーム2は厚生労働省に認可された医療用レーザー機器です。血管にあるヘモグロビンに反応するレーザーを患部に照射することで、原因となっている毛細血管を破壊して肌の赤みを軽減します。
ここではVビーム2で保険適用となる場合と保険適用外の自由診療(自費診療)になる場合について、詳しく紹介します。
保険適用
・毛細血管拡張症のとき
毛細血管拡張症の場合、保険適用でVビーム2の治療が受けられます。保険適用で治療を受ける場合の施術間隔は、3か月ごとに1回、効果を実感するタイミングの目安は5回程度です。
※Vビーム2は、厚生労働省により承認された医療機器です。そのため、保険診療の対象となる疾患(毛細血管拡張症、単純性血管腫、いちご状血管腫)の場合は保険適用が可能です。
保険適用外
・毛細血管拡張症以外が原因のとき
自分では毛細血管拡張症だと思っていても、毛細血管拡張症が原因ではなく、ニキビ跡などの炎症反応によって肌に赤みが出ていることもあります。疾患によってはVビーム2ではなく飲み薬や塗り薬による治療が有効な場合もあります。またVビーム2で対応できる疾患であっても、毛細血管拡張症以外の場合は、公的医療保険が適用されない自由診療(自費診療)となることに注意しましょう。
Vビーム2を保険適用外で使用する場合の施術頻度は、1か月に1回です。効果を実感するタイミングの目安は、ニキビ跡の赤みで3~5回、鼻の赤みで5~10回、赤ら顔で3~5回です。
※保険診療の対象となる疾患(毛細血管拡張症、単純性血管腫、いちご状血管腫)以外にVビーム2を使おうとしたときには、保険適用外(自費診療)となるため注意が必要です。
川崎たにぐち皮膚科の治療の特徴
ここでは当院の治療について、代表的な特徴を紹介します。
・皮膚科専門医が在籍している
当院には日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医が在籍しています。皮膚科専門医とは、5年以上の診療や手術、研究や論文発表などの条件をクリア後に、認定試験に合格することで取得できる資格です。一般的な医師に比べて専門的な知識や経験がある皮膚科専門医による的確な診断で、気になるお悩みに対応しています。
・複数の施術で肌の赤みに対応
当院では飲み薬や塗り薬、Vビームなどの各種施術により肌の赤みに対応しています。もし毛細血管拡張症以外が原因で肌に赤みが出ている場合でも、一人ひとりの症状に適した治療方法を提案しておりますので、ご安心ください。
・土曜日も診察が可能
平日だけでなく土曜日も診察しています。お仕事や家事、学業などでお忙しい方も受診しやすい環境です。どうぞお気軽にご来院ください。
施術の流れ
1. カウンセリング・医師の診察
現在のお悩みや肌状態を確認して、Vビームの施術が向いているかを医師が判断します。
2. 洗顔・クレンジング
施術準備として、メイクをしている方はクレンジングでメイクを落としてから洗顔をしてください。メイクをしていない方も、肌の清潔を保つために洗顔をお願いいたします。
※クレンジング剤はこちらで準備しています。
3. 麻酔薬の使用(※ご希望の方のみ)
クリームタイプの麻酔薬を肌に塗布します。麻酔薬の効果が出るまで約15分お待ちください。麻酔薬を希望されない場合は、痛みを感じにくいように保冷剤で冷やしながら施術をします。
4. 施術開始
肌状態を確認しながら、Vビームのレーザーを患部に照射します。施術時間は約5~10分です。レーザーを照射する強さは、一人ひとりのお悩みや症状にあわせて調整しています。
5. 施術終了
施術後には炎症を抑えるために患部へ薬を塗布します。
川崎の皮膚科なら「川崎たにぐち皮膚科」
当院では、毛細血管拡張症には主にVビーム2という医療機器による施術を行っています。
毛細血管拡張症の場合は保険適用が可能です。ただしニキビ跡など炎症が起こっているときには毛細血管拡張症の特徴を満たしていないため、Vビーム2の施術は保険適用外(自費診療)となることに注意しましょう。症状や疾患によっては飲み薬や塗り薬が有効なこともあります。「肌の赤みが続いているとき」や、「保険適用で治療が受けられるか知りたい」などご不安やお悩みがあるときには、いつでもご相談ください。
価格
<保険診療>
Vビーム | 約6,500円~32,000円(照射面積で変わります) |
---|
<自由診療(自費診療)>
以下の施術は、公的医療保険が適用されない自由診療(自費診療)です。
「Vビーム」
顔レーザーフェイシャル | 32,780円(税込) |
---|---|
目元のハリ | 10,780円(税込) |
両頬の赤み赤ら顔、ニキビの赤み | 21,780円(税込) |
鼻の赤み | 10,780円(税込) |
鼻と顎の赤み | 16,280円(税込) |
傷跡の赤み 1か所 | 10,780円(税込) |
リスク・副作用と注意点
禁忌
「Vビーム」
・妊娠している方や妊娠している可能性のある方
・日焼けをしている方、すぐに日焼けをする予定のある方
・皮膚に強い炎症や湿疹がおきている方など
副作用
「Vビーム」
赤み、むくみ、腫れ、内出血、色素沈着など
注意事項
「Vビーム」
・洗顔、メイク、シャワーは翌日から可能です。
・治療期間中は肌が非常に敏感になっています。十分な紫外線対策を行ってください。
・血液をサラサラにする薬を服用中の方は、強い内出血を起こしやすくなるため注意しましょう。
・施術後は肌に赤み、痛みなどが出るかもしれません。通常は数時間~3日ほどでおさまります。
・施術後は2週間ほど内出血が続く場合もあります。
・痛みが気になる場合は、保冷剤などで冷やしてください。
・痛みが強くなる場合や強い痛みが続く場合は、医師までご相談ください。
「Vビームについて」
・未承認医薬品等:Vビーム2は医薬品医療機器等法において、その他の目皮膚良性血管病変治療について承認されていますが、その他の目的の使用については国内で承認されていません。
・入手経路等:当院では医師の判断の下、国内販売代理店経由で購入しています。
・国内の承認機器の有無:同程度の成分または性能を有する国内承認医療機器等はありません。
・諸外国における安全等に係る情報:米国FDAにて承認されています。
・医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。